Second life stage of retired

自衛隊定年退職者の雄叫び

相続登記の申請義務化

今日(2024年4月1日)から相続登記の申請が義務化された。

最初に登記とは、「不動産登記法(平成16年法律第123号)」に基づき不動産が誰の所有物なのかを明らかにする制度である。

そして、相続登記とは、不動産の所有者が死亡して相続が開始されたときに、その相続により不動産の所有権が相続人に継承された場合、相続人が不動産の所有者となり、所有権が移転されるので、相続人が「所有権移転登記」を行うことをいい、相続登記という法律用語自体は存在しない。したがって、法律の条文では、「相続等による所有権の移転の登記」という文言で表現されている(不動産登記法第76条の2)。

相続人は、相続の開始があったことを知り、かつ、その不動産の所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければならず、これに違反した場合は、10万円以下の過料に処せられるので注意が必要である(同法第164条第1項)。

相続登記に関して詳しくは、法務省のホームページに記載されている。

体力検定

自衛隊には体力検定がある。検定とは、一般的に試験みたいなもので、資格試験の日商簿記検定のように、個人の実力を判定するもので、年に1回以上実施され、検定結果は、勤務成績などに反映される。また、曹候補生、 ...

続きを見る

  • B!