安全保障

駐屯地創立記念行事

陸上自衛隊では、年に1度駐屯地創立記念行事が行われる。その記念行事は、一般公開され、式典のほか、観閲行進、装備品の展示、隊員のアトラクション等が行われる。駐屯地によって駐屯する部隊が異なるため、観閲行進や装備品の展示などは、それぞれの駐屯地によって異なる。たとえば、第7師団司令部がある東千歳駐屯地は、機甲化師団であるため、観閲行進では、戦車や自走砲など多数の戦闘車両による行進となり、他の駐屯地では実施できない観閲行進を見ることができる。

式典では、駐屯する全部の部隊の入場から始まり、部隊が会場に参列した後、駐屯地司令の訓示や国会議員などの来賓の祝辞などが行われ、最後に部隊が退場する、という流れが一般的で、この式典も公開されるので、見学する価値はあると思われる。

豪雨の中の観閲式
YouTube「RUNWAYFAN」https://www.youtube.com/shorts/0QT_wiLe90g

豪雨の中の観閲行進
YouTube「RUNWAYFAN」https://www.youtube.com/shorts/cqoKjqZZ4Bg

自衛隊体操

自衛隊には、自衛隊体操というものがある。ラジオ体操の自衛隊版である。自衛隊体操は、朝の朝礼時に駐屯地の構内放送で体操の曲が流れ、各部隊が自衛隊体操を実施する。ラジオ体操と異なるところは、対象が自衛官な ...

続きを見る

-安全保障
-

Copyright© 自衛隊定年退職者の雄叫び , 2025 All Rights Reserved.