新型コロナウィルス(COVID-19)で肺炎となり、亡くなった芸能人の志村けんさん、ご冥福をお祈りします。
昔の話なので知っている人は少なくなってきていると思うのだが、土曜の夜8時といえば、ザ・ドリフターズのテレビ番組「8時だよ、全員集合!」が高視聴率で人気があり、私も毎週面白く見ていた。
当時の娯楽といえば、今のようにパソコンやスマホはなく、当然、テレビゲームはもちろんのこと、ビデオすらなく、テレビの視聴のみが最高の娯楽だったような気がする。しかし、今では、むしろテレビ番組を視聴しなくても、他の方法で娯楽を楽しめる方法はいくらでもある。
その「8時だよ、全員集合!」の最終回が1985年9月28日であったから、約35年前に番組が終了したことになる。したがって、現在35歳の方は、番組を見たことがないといえる。だが、ユーチューブで配信されているものもあるので、それを視聴した方もいるかもしれないが、それは、録画されたものであり、当時の番組は、生放送であり、収録されたものではなかったのである。
そして、驚くことに番組が開始されたのが、1965年、自分が4歳の時である。それから20年間もの間、生放送で放映されていたのである。そのことから、ザ・ドリフターズのメンバーが今、いかに高年齢であるかが分かる。そのメンバーも、リーダーのいかりや長介と志村けんが亡くなった。
当時その番組にレギュラー的に出演していたキャンディーズの1人、スーちゃんこと田中好子も乳がんにより享年55歳で亡くなった。それも2011年であるから、今から9年、約10年前のこととなる。
ザ・ドリフターズは、今のお笑い芸人よりも才能があり、茶の間にお笑いを与えてくれた最高の芸人ではないかと思う。 自衛隊には、自衛隊体操というものがある。ラジオ体操の自衛隊版である。自衛隊体操は、朝の朝礼時に駐屯地の構内放送で体操の曲が流れ、各部隊が自衛隊体操を実施する。ラジオ体操と異なるところは、対象が自衛官な ... 続きを見る
自衛隊体操