話題

再就職 話題

自衛隊定年退職者の再就職は体力勝負

2021/6/18  

自衛隊を定年退職して、50代半ばで再就職する場合、賃金の面を考えながら自分の理想とする職に正社員として採用されることは、難しいと言って良い。自分の理想とする職の求人があっても、50代半ばの者を中途採用 ...

安全保障 話題

大学でのスクーリングと情報公開法

2021/3/28  

 中央大学法学部を通信教育で受講し卒業するためには、面接授業いわゆるスクーリングに参加して直接講義を受講し、一定の単位を取得する必要があった。現在は、オンデマンドスクーリングといってインターネットでの ...

話題 資格・免許

大学の通信教育が10年かかった理由

2021/1/10  

私が、中央大学法学部の通信教育課程に入学した経緯と卒業まで10年かかったことは、このブログで述べた。だが、卒業するのに10年かかったことには、理由がある。 その第一の理由は、より多くの勉強をしたかった ...

話題

特別休暇

2020/12/29    

 自衛官の休暇は、「自衛隊法施行規則(昭和29年総理府令第40号)」により、年次休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇があり、それぞれの休暇については、自衛隊法施行規則および「自衛官の勤務時間及び休暇に関 ...

話題

映画「宣戦布告」

2020/12/15    

以前、「自衛隊の武器使用の制限」で述べたように、自衛隊の武器の使用は、その状況によって制限されるのが、それを、うまく表現したものとして、「宣戦布告」という映画がある。この映画は、レンタルで観れるので、 ...

話題

シェルブールの雨傘

2020/11/25  

私が中央大学法学部を通信教育で卒業したのが、44歳の時であったから、今から15年も前に卒業したことになる。そして、卒業するまで10年かかったので、入学したのは、34歳のとき、今から25年前となる。 今 ...

話題

独身者、単身赴任者向け簡単レシピ(その2)

2020/11/20    

今回の簡単レシピは、お揚げが2枚も入っている「きつねうどん」である。普通、油揚げを買うと5枚入のものが多い。そこで、油揚げを贅沢に2枚使っての「きつねうどん」にした。 材料 油揚げ    2枚 水   ...

話題

不動産の相続

2020/11/19  

町の役場から、固定資産税の関係もあるので、相続の手続きをしてもらいたいとの依頼が何度かあり、実父が亡くなって7年も経過してから、ようやく相続による不動産登記の手続きを行った。 相続による不動産登記の手 ...

話題

遺産分割

2020/11/13  

前回は、誰が相続人となるか、また、相続される財産の配分、すなわち相続分について話した。通常は、配偶者と子がいる場合が多いであろう。私の場合も同様で、したがって、相続人は、第1順位の配偶者と子、というこ ...

話題

遺産相続

2020/11/11  

実父が亡くなったのは、平成25年で今から7年も前のことである。財産といっても田舎の実家である土地と建物ぐらいであり、しかも建物は、不動産登記簿によれば、昭和52年に新築されたものであるから、かなり古い ...

Copyright© 自衛隊定年退職者の雄叫び , 2025 All Rights Reserved.